2004-12-01から1ヶ月間の記事一覧

フォーム名の変更方法

?フォームのプロパティ内の「Name」を変更します。?処理式内に記述されましたフォーム名は自動的には変わりませんので、処理式エディタで置換して下さい。?ビルドや終了など「保存」のタイミングでフォーム名を変更していいかどうかの確認メッセージが出ます…

グリッドタイトルを動的に変更したい場合

グリッドタイトル(カラムのキャプション)は、 .フォーム名.グリッド名.カラム名.Caption ="タイトル";で実行時に動的に変更できますが、配置設定−「自動ラベル生成」で生成された任意のラベルについては動的な変更はできません。【対処】自動生成され…

プロジェクトをまたいでの画面遷移及びデータ受け渡し

あるプロジェクト(アプリ)から別プロジェクトを呼び出す場合は、D_EXIT(自分は終了して別アプリを実行)とWIN_EXEC(同期/非同期で実行)とがあります。アプリ間でのDB以外の各種情報の受け渡しは、すべてファイル(テキストファイル等)で行います。

複数プロジェクトを複数の人で開発する場合の考慮点について

注意する点としては、共通に使用するDBの不整合です。DB(*.ISM)の様式&インデックス(*.LAY)を変更時にそれぞれに反映して、不整合がないようにしてください。それ以外は、使用するフォーム等の名前が重複しないように予めネーミングルールを作って管理く…

複数フォーム間でのDB参照

■グリッド上のデータを別のフォームに引渡したい場合グリッドのデータがDBかグループであれば、D_BLKCLRで解除しない限り別のフォームでも参照できます。具体的には、グリッドのクリックイベント等で、別DBをD_BLOCKし、そのDBを扱う別フォームをロードしフ…

Grid内カレントレコードの特定項目のデータ取得方法

グリッド上のカレントレコードの項目は、次の書式で値を参照/代入できます。 【書式】 .DB名またはグループ名.アイテム名{(ポジション,レングス)} 例) /* DB01のITEM01が"1"に等しい場合 */ は、次のように記述します。 IF .DB01.ITEM01 == 1なお、ITEM01が…

ワークファイルの削除について

ル・クローンが実行時に作成するワークファイルは大きく別けて2種類あります。どちらもアプリが終了している状態でしたら、削除して構いません。?「アプリ名WORK.nn」というファイルこのワークファイルは、主にDBアクセス時に作成するものです。?ワークファ…

レコード削除しても既存DBのサイズは小さくならない

既存のDBのレコードを削除しても、DBのファイルサイズは変わりません。削除のたびに詰め直しはされません。削除されたレコードエリア(ブロック単位で管理されれています)は、次にレコード追加の際にすぐ使えるようにエリアとしては残されます。削除したレ…

DBの制約事項

DB(ISM、ISL)ファイルの制約は下記の通りです。?ファイルサイズ・・・・・2Gバイトまで (Pro V3.2、V3.1 Solaris版は2Gの制約なし)?レコード数・・・・・・・・0〜4,294,967,296?レコードサイズ・・・・・8〜32767バイト?レコード内項目数・・・1〜1024 …

改行キーによる入力順移動制御

テキストボックスで改行キーによる順次入力をする場合は、プロパティの「TabOrder」に入力順(1からnを連続で設定)を指定します。注)「TabOrder」設定が有効になるためには、「Multilin」(0-シングル、または 2−シングル(自動タブ))の設定が必要です。

パスワード入力表示

テキストボックスのプロパティ「Secret」−「1−ON」にすると入力文字が「*」で表示されます。

実行時にプロパティを動的に変更する方法

プロパティについては処理式の記述で動的に変更ができます。記述方法は次の通りです。 {.フォーム名}.コントロール名.プロパティ名 = 設定値 {.フォーム名}.グリッド名.カラム名.プロパティ名=設定値 {.フォーム名}.ラベル名 = ”キャプシ…

コントロールの表示・非表示制御方法

【プロパティでの静的設定】ラベルを表示する :「LabelStatus」を 「0:選択可能」(ディフォルト)ラベルを非表示とする :「LabelStatus」を 「2:非表示」テキストボックスを表示する :「TextBoxStatus」を「0:選択可能」(ディフォルト)テキスト…

MobileからWorkshopへのアプリ移植手順

【移植の手順】?事前に、Mobile Developerで開発したプロジェクトのディレクトリ毎、別ディレクトリにバックアップしておきます。?Workshopで該当プロジェクトを開きます。(Mobile Developerで開発されたプロジェクトはそのままWorkshopで開けます)?全フォ…

【Mobile Agent】テキストボックスの上書きモード

通常、テキストコントロールは挿入モードですが、下記によりリバースさせて上書きさせることができます。注意)下記は未公開機能です。(次のバージョンアップでプロパティ指定による正式な方法が提供される予定です) 【方法】フォームの最初で該当のコント…

DBのパス指定

プロジェクトのDB定義に置いて、DB名にパスを指定しない場合は、開発時はそのプロジェクトのホームディレクトリのパスが参照され、モバイル実機に移行する際は、DBを*.LCファイルと同じ場所に置いておけば問題なく参照されます。もし、DB等のパスを明示的…

バッテリー監視&警告処理

[関連したBlog]【方法】共通処理として、グループ内の処理式で記述します。SetTimer関数で周期的にチェック処理を起動します。バッテリー残量を取得する関数はモバイル機種に依存します。※関数の詳細については、ヘルプ、および検証用キット内の技術情報等を…